登録日:2024/05/20
令和5年4月より休館し、保存修理工事を行っている旧甲斐家蔵住宅の内部のVR(バーチャルリアリティ)動画が公開中です。一般には公開されていない部屋や建物内部の構造を閲覧できるなど、大変貴重な3D動画となります✨
https://my.matterport.com/show/?m=N9qikWHe2Hy
また、福島県立テクノアカデミー会津 観光プロデュース学科の学生により作成されたVR動画も引き続き公開しており、保存修理工事に入る前の状態を閲覧することができます!
https://my.matterport.com/show/?m=Vgx2FXToMXT
ぜひ、見比べてみてください♪
※現在、旧甲斐家蔵住宅は保存修理工事のため、当面の間休館中
登録日:2024/04/24
喜多方市では教育旅行を応援します!
本市で教育旅行を実施する市外の学校を対象に、次の支援を行います。
【宿泊助成】
市内で田舎体験(※1)を行う児童・生徒及び教職員が、市内の宿泊施設(農家民宿、旅館、またはホテル等)へ宿泊する場合に、1人1泊につき2,000円を助成します。
(助成の上限は1人につき3泊まで)
【クーポン券配付】
市内で田舎体験(※1)又は市内宿泊施設へ宿泊する児童・生徒及び教職員を対象に、市内参加店舗で利用できるクーポン券を1人あたり500円分配布します。
(※1)田舎体験の例・・・農業体験・市内2時間以上の滞在など
受付期間:令和6年4月15日(月)~令和7年2月27日(木)
当ホームページ事業案内につきましては、現在準備中です。
要綱・申込について、詳しくは下記ホームページよりご確認ください。
パンフレット掲載の地図について、誤りがございましたので訂正し、お詫びいたします。
【山都地区】74番 そば資料館
登録日:2024/03/04
喜多方ラーメンは、日本三大ラーメンの一つに数えられ、醤油ベースであっさりとしたスープの味わいと、平打ち熟成多加水麺と呼ばれる一般的な麺よりも水分を多く含んだ麺が特徴のラーメンです。
喜多方市では、「喜多方ラーメン」のさらなる普及、発展をさせるべく、「喜多方ラーメンリブランディング事業推進委員会」を設置、“地元でしか作れない・味わえないもの”をコンセプトに、インバウンド向けの“特別な”喜多方ラーメンの開発やPRに取り組んでいます!
麺や具材は県産を使用し、喜多方で生産されている希少なブランド牛「ふくしま会津牛」のチャーシューなど、見た目は豪華、食べ応えも十分な喜多方ラーメン「極上の喜多方ラーメン~SUGOI~」がこのたび開発されました。食器は市内で販売されている漆器を使用しており、食後にはお土産として喜多方ラーメン箸もついています♪
提供店舗(現在3店舗・3日前までに要予約)では、各店独自のトッピングやアレンジを加えた商品が提供されますので、これを機に気になるお店に足を運んで、極上の喜多方ラーメンをぜひご体験ください✨
食材や現在の提供店舗など、詳細は市のHPにてご覧ください🤗
登録日:2024/01/26
今回で38回目を迎えた「蔵のまち喜多方観光写真コンテスト」は、県内外から256点の作品を
ご応募いただきました。みなさまの渾身の作品をお寄せいただき、心より御礼申し上げます。
さて、1月9日に行われた審査会の結果、入賞された16点の作品をご紹介いたします。
テーマは「観光ポスターや観光パンフレットなどで喜多方の魅力を広くPRできる作品」です。
来年度も当コンテストを開催する予定ですので、喜多方らしさがいっぱいの風景を切り取ってご応募ください♪皆様のご応募をお待ちしております!
登録日:2023/12/05
喜多方ラーメン、日本酒、お菓子に農産品・・と、おいしいものが目白押し!
漆器や桐下駄など、まち自慢の工芸品もたくさん!
気になる商品を見つけたら直接お店にお問合せください。