久山寺

熱塩加納町に所在する曹洞宗の寺院。開基の年代は明らかでないが、永禄2(1559)年には同町にある示現寺の末寺となっていたという。
寺院に伝来した虚空蔵菩薩坐像は、像底に墨で書かれた銘文があり、天文12(1543)年という制作年代がわかる。全体として平滑で彫りが浅く、前後に二材を矧ぎ合わせる単純な寄木造の技法をとることから、在地の仏師による制作と考えられ、この時代の仏像の表現を知ることができる基準の一つとなっている。
像底の銘文には、この像が当初「百かり」という場所の虚空蔵堂に寄進されたことも記されている。
江戸時代に編さんされた地誌『新編会津風土記』によれば、この像は当時客殿に安置されていたといい、他所から移されたという銘文の内容を裏付ける。
・木造虚空蔵菩薩坐像
附属画像
スポット基本情報
- お問い合わせ先
- 喜多方市文化課
- 開催場所
- 〒 966-0104 福島県喜多方市熱塩加納町米岡866
- 電話番号
- 0241-24-5323